MENU
中学受験を終えた経験からのアドバイス満載ブログ

中学受験勉強スケジュール管理法!1問にかける時間は〇分まで!

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学受験 スケジュール管理
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まひろです。

今回はスケジュール管理について。我が家、ホントにスケジュール管理には苦労しました。なんせ、座ってるだけで集中力のない息子…。

どうやったら効率よく勉強できるんだ。。。と、試行錯誤の連続。

・タスクがこなしきれない
・だらだら勉強してしまう
・何をいつまでにやればいいのかわかってなさそう

そんなパパママさんの参考にしてもらえればと思い、我が家のスケジュール管理方法をご紹介しますね。

メモ帳、スケジュール帳、アプリ、タイマー…いろいろ使いました。

目次

中学受験勉強スケジュール管理法!

スケジュール帳編

1問にかける時間は5分まで!

サピ算数先生にそういわれたのが、「時間管理、やっぱり大事なのね」と思わされた最初の出来事でした。

子どもは、目先の見通しを立てるのは大人が思っている以上に苦手です。そこで使ったのがこちら。以前記事にもしましたが、伊沢くんの文具シリーズです。

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
¥358 (2023/05/02 22:09時点 | Amazon調べ)
  • 見開き1週間で見やすい
  • 1日当たりの書く欄が大きめでたくさん書きやすい
  • 何と言っても伊沢君で子供がやる気?!

そんな理由でしたが、かなり使いやすかったです。

結構タスクがたくさんあるので1日の欄が大きいのはだいぶ助かりました。小さいますがあったのも、優先順位が記入できて地味に便利。タスクを書きだしてから優先順位を付けられるのでやりやすかったです。

やりきれなかった宿題は矢印で翌日へ繰り越しマークをつけてました。

そして、心理士のお友達がおすすめしてくれたのはこちら⇊

週間バーチカル、という時間軸が縦になって書かれているこのタイプがとてもいいらしく。

公式サイトより:https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/lineup/biz.html

時間把握が苦手な息子は、現在こちらを使っています。これだとどうしても学校に行っている間は全て「学校」となるので、空きスペースが無駄な気がしてしまうのですが、それでもOKらしいです。

空きスペースはできなかったこと、気づいたことなどメモしても。

  • 時間軸が入っているので時間の見える化
  • 達成度のマーク入り
  • 毎日の決まった課題、前週の残りは左端部分に箇条書き

このあたりが特色でしょうか?開始時間を明確に設定できるのがとても良いそうです。

自主的には程遠いのですが、なんとなくスケジュールが自分で建てられるようになりました。

タイマー編

1問にかける時間は5分までに!と、サピ算数先生に言われてから、急遽タイマーを買いました。
それまでは普通に時計を見たり、スマホで合わせたりしていたのですが、断然タイマーのほうが効率もいいし、集中できますね。

我が家が初めに購入したタイマーはこちら。

ボタンが大きくて、押しやすく、使いやすかったです。

ただ、その後こちらのタイマーを知って、我が家にはこちらのほうが使いやすく今はすべてこれでやってます。

こちら、転がすだけでタイマーが始まるという優れもの!ポチポチボタンを押して設定しなくて済むので、大助かりです。小学生男児、ボタン式だと連打とかして遊びます(笑)

詳細は記事にまとめてあるので、こちらから⇊

タイマーは自分自身がどのくらいの時間で問題が解けるのか、という感覚を身に着けるもの。先ほどの5分以内、というのもそうですが、

国語の読解の文章、自分はいったい何分で読んでる?

このくらいの問題なら〇分で解けるかな。

など、時間感覚を養うのにとても役立ちました。過去問をやる時期になるとこれはかなり必須です。タイマーに慣れておくのも大事かな、と思います。特に、テストは常に時間との戦いですしね。

アプリ編

1日のスケジュール管理を図で見える化するために、アプリも使っていました。これは1日の中での時間感覚を身に着けてもらうために取った策です。

App Store
‎一日予定表 - カレンダー・ToDo リスト・日記 ‎App Store 1位・Applive 1位(円グラフの予定管理アプリのランキング*)。 1日の予定を24時間の円グラフで管理する、無料のスケジュール管理アプリです。 合計時間の計算...

これはその日の時間配分の見える化。1日の中での時間の使い方を目に見えるようにしてます。

とにかく、可視化⇒書いて消し込んでいくことが大事

取り組み方

余談ですが、勉強の仕方は「ポモロード」を基準に。

ポモロードとはなんなの??ですが、25分集中⇒5分休憩、の繰り返しが脳が一番集中できるサイクルということで、取り入れてました。

キリが悪かったりでなかなかきれいにはいきませんでしたが、1つの目安として、サピ先生も推奨してました。同じ教科ばかりを続けるのではなくて、算数やったら次は国語・・など文理を交互に勉強するのも効果的だと。

いろいろな勉強の仕方がありますね。

スケジュール管理はまず大人が

こんな形でやっていたスケジュール管理ですが、初めから小学生がやるにはちょっとハードルが高いかな、と思います。もちろん、できるお子さんもいますよ!

なので、初めはタスクを書きだしてあげて、これはどのくらいの時間かかるかな?優先順位が高いのは?と話し合いながら計画を立てられるといいですね。

・その日やるべきことを書き出す
・優先順位を決める
・それがどのくらいの時間かかるかを想定する
・就寝時間から逆算して計画を立てる
・無理なものは細分化して翌日以降に回す

こんな順番がスムーズかな。その辺りはご自身に合ったやり方を工夫してみてください。

まとめ

今日は、

  • タスクがこなしきれない
  • だらだら勉強してしまう
  • 何をいつまでにやればいいのかわかってなさそう

とお悩みのパパママさんへ、我が家のスケジュール管理方法をまとめてみました。

発端はサピ算数先生の「5分以内」発言ですが、これ、ただただ早く解きなさい、と言っているわけではなくて、「5分以内に解法が出てこない問題は入試本番で点数にならない(結びつかない)」という非常に重みのある言葉でした。

なかなか侮れないスケジュール管理。ぜひ少しでも勉強のヒントになればうれしいです。

では、また更新します!

\応援にポチっとしてもらえたら更新の励みになります!/

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

----------------------------

~オンライン家庭教師、とてもよかったです!~
時間がない中、24時間いつでも質問できる先生がいることはとても心強かったです。
勇気を出して無料オンライン面談をしてみて本当に良かったです!ぜひ無料学習相談受けてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次