6年生秋に必ず早めに確認しておくことについて、先日【試験前編】を書きましたが、今回は【試験当日&試験後】について、まとめますね。
すぐにまとめる予定だったのですが、他に書きたい記事があったのでちょっと間が空いてしまいました…。
前回の【試験前】についての記事はこちらです。
いよいよ、募集要項が出そろってきて、手続き系のスケジュールも立てられるようになってきましたね。念には念を入れて、確認しておくようにしてくださいね。不安は不安を呼ぶので。
6年秋、早めに必ず確認しておくこと
試験当日&試験後についての注意事項について、
【試験前】
- 出願開始日時
- 出願期間
- 出願料
- 写真の有無
- 必要書類
【試験当日&試験後】
- 受験日
- 集合時間
- 持ち物
- 解散時間
- 発表時間
- 手続締切日時
こんな感じで分けてみました。
今回は試験当日&試験後です。
受験日
さすがに受験日を勘違いすることはないですね。
1月校に関しては、日程が選べる学校もあるので、その辺りのスケジュールだけ無理のないように組めるといいのでは、と思います。
あとは、日程が前年とずれていたり、試験日が増えていたりという学校もあるようなので、そちらだけ要注意ですね。
集合時間
集合時間の1時間前には最寄り駅につくように
と塾からは言われていました。
もちろん、最寄り駅から遠かったり、さらにバスに乗らなければいけないような学校はこの限りではないでしょうが、早めに行っておけば道中で体調が悪くなったり、遅延が起きたりしても焦らずに済みます。
我が家は全ての学校が駅から徒歩10~15分以内で行けた学校なので、すべて1時間前(ちょうどの電車がなければ早め)につくように設定しました。
電車の遅延もありましたが、特に遅れることなくどちらかというと早めに到着しました。
心の余裕が生まれてよかったと思います。
最寄り駅1時間少し前を目指すと、子どもを学校に送って戻ってくるときが、これから向かう人のピークになるようなそんな感じでした。
持ち物
持ち物については、まず試験の要項に書いてあるものはきちんと忘れずに用意してくださいね。
指定がなくても
- 洋服や文房具など持ち物は無地のもの
- シャーペンと鉛筆の両方を念のため
- 軽食を持ち込めるかは確認を(禁止のところもあり)
を、気にしておくと安心です。
我が家が用意したその他の持ち物はこちらの記事に詳しくまとめてあります。
内容かぶってるところもあります。それだけ大事だという事で!
解散時間
試験が終わってから解散までタイムラグがあります。終わってすぐ出てこれるわけではありません。
午後校を考えられている方、その後、塾に寄る予定の方、昼食を取ってから帰宅する方、予定はそれぞれだと思いますが、待ち合わせ場所だけは時間に余裕を持ったうえで、きっちり決めておくことをお勧めします。
個人的なおすすめは、学校から少し離れた場所。
最寄り駅のコンビニ、とかちょっと人波外れた場所だとスムーズです。
たくさんの人の中でお互いを探すのはスマホ持ってても結構面倒(…個人的な感想ですが)です。
発表時間
今は、当日発表も多くなりましたね。発表を見てから次の出願を決めるというパターンも増えました。
ただ、発表時間はあくまで予定であって、ずれることも無きにしも非ず。
その辺りも考えて出願をしておくことをお勧めします。
さすがに次の出願まで1時間とかだと、怖いかなー…(2月の勝者にもありましたね)
合格ならすぐに学校に出向かないといけない学校もあるようなので、どこで発表を確認するかもあらかじめ決めておくといいですね。
手続き締め切り日時
これは…絶対に間違えられない確認事項です。
合格していてもうっかりしたら取り消しになりますからね。特に、複数回入試がある学校の場合は、間違えないように確認してくださいね。
そして、さらに大事なのは
手続き完了=支払い完了
であることが多いです。クレジットカードだと即時決済になりますが、コンビニ払いなどにされる方はご注意を!※コンビニのほうが手数料が安いのでかなりの節約にはなります!
支払方法も学校によって違いますので要確認です!
同じ試験日でも締め切り日が違う場合もあるし、逆に試験日が違っても同じ締め切り日の時もあります。時間もそれぞれなので、くれぐれも間違いがないように確認してくださいね。
とにかく、手元にいつでも募集要項を見れるようにして、さらにご自身でもわかりやすいようにまとめておくことをお勧めします。
何度確認してもいいことですからね!
6年秋、早めに必ず確認しておくこと
今回は「6年秋、早めに必ず確認しておくこと」の試験当日&試験後のことについてまとめてみました。
試験前編と合わせて参考にしてくださいね!
それでは!もしまた、思い出したことがあれば追記しますね。
参考になれば幸いです。