MENU
中学受験を終えた経験からのアドバイス満載ブログ

5年夏前成績が急落!勉強のやり方の見直しを!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、まひろです。

今回は、勉強の仕方の転機になった、

5年生の夏前に成績が急落した話

です。6年生の4月マンスリーの下落の話は先日少し書きましたが、

5年生の成績下落の時の対応はこの時とは違っていたので、こちらも記事にしておこうと思い、その時のことをまとめてみました。

・安定してた成績が急に下がった
・勉強量変わってない!むしろ増えてる
・こういう場合どうしたらいい?

そんな不安にさいなまされているパパママさんへ、わが家が直面したことと、私が取った対策をまとめますね。

夜な夜なテキストとテスト結果を見直して、原因と対策を考えました。

目次

一体どのくらい下がった?

偏差値でいうと5年生5月度マンスリー→5年生6月度マンスリー

S57.5→S52

です。

それまでは大体S57~59辺りだったので「わ、どうした?!」という感じ。

それを見た主人が

ついていけてるの?もう戻らないんじゃないの?

と言ってきたことも、私のやる気に火が付いた(笑)

成績が落ちるってことは、何かが間違っている、何かを見直した方がいいってことなんだ!

と奮起して、勉強の仕方を見直すことにしました。

ちなみに、やり方を見直した後、すぐに成績は上がりませんでしたが、

7月度組み分けテストS53を経て、7月度復習テストではS60まで復活しました。

成績が下がった原因①

成績が下がった原因はずばり

定着の悪さ=反復の足りなさ

でした。

今までは授業でやる→宿題をやる、で定着できていた問題が問題の難易度UPにともなって、定着しづらくなっていたことが原因でした。

そもそも、うちの場合は特に算数ですが、テキストの問題すべてを解かなくては、と思っていたこともあり、難易度の高い問題に時間をかけすぎていたんですね。

学年が上がれば、問題の難易度も上がります。もちろん学年途中でもぐっと上がる時期があります。

本人が、テキスト全てを解かないと不安だと頑張っていたのもあり、私自身もそうすることで安心感を得ていたように思いますが、実はかなり非効率でした。

ここで気づいたのが

問題を取捨選択する勇気

テキストの問題全てを解かなければという思いを捨てるのはとても覚悟がいりましたが、成績を落としていては元も子もないので、

①宿題冊子の中から授業で先生が取り上げた問題の類題をチェック
②その中で授業内で間違った問題(の類題)だけを複数回復習する

授業が終わったら①をやり、次回授業までに②を繰り返します。そして、月例やマンスリー前には、①でチェックした問題を総ざらいする、という流れにしました。

難問をなくし、基礎を最低2度回すようにしました

成績が下がった原因②

ずばり

オンライン授業の影響

息子が新5年になるタイミングでコロナ。サピックスもオンライン授業に切り替わりました。と言っても、オンラインで動画を見て自分で勉強するという・・。

教室とつなぐという形ではなかったので、完全受け身の授業になりました。息子としてはまじめに勉強してはいましたが、やっぱり対面の授業とはだいぶ理解度&定着具合が違ったようで・・。

それも原因の1つとしてあったと思います。その時から息子には動画視聴のオンライン授業は合わないのではという疑惑が…。

お友達によっては「何度も見て理解を深められるから子どもに合ってる」と言っていましたが、うちはその感触はなく。

そういう意味ではちょっとしんどかったですが、息子に合った勉強スタイルがわかってその点ではよかったです。

実は無料電話相談しました(笑)

そんな成績急落の時期、どんなヒントでも欲しくて、無料電話相談もしました(笑)

皆さんよくご存じの「受験ドクター」

マンスリーの予想点など良く出していますよね。残念ながらちょっと外れることが多いなーという印象なんですが、この無料相談はとてもヒントになりました。

当時の成城教室の教室長の先生がで出てきてくださって、息子の勉強の仕方、成績を聞いてくださり、やはり問題の取捨選択が必要だということを一番にアドバイスくださいました。

そのアドバイスに「やっぱりそうなんだ!」と後押しされて私も今までの勉強スタイルを変えることを決心。急に電話なんてしていいものなのだろうかとかなり勇気がいりましたが、やはりプロの方のアドバイスには心穏やかになれますね。

【中学受験専門】個別指導塾ドクター

ちなみに、私が利用していた東大生講師オンライン個別の「トウコベ」も、無料学習相談をやっています。わが家は6年になった時に利用。

今から思えば電話相談ではなくてzoomなのでわかりやすし、本人の話も聞きながら具体的にアドバイスいただけるので勉強法に悩んでいる方はお子さんと共にぜひ利用してみてくださいね。

とても親切で、押し売り感もないので、みなさんもっと気楽に利用すればいいのになーと経験者として思ってます。

新学年の流れがみえてきたころだし、ちょうどいい時期なのかな

※キャンペーンに適用になるかどうかは条件があるようなので、直接確認していただいた方がよいかと思います。

やり方の実例:サピックスの場合

我が家はサピックスに通っていたので、サピックスのテキストでの改善後の勉強法(算数)を残しておきますね。

1、デイリーサポートA~Dをスキャン
2、授業内で間違えた問題の復習を帰宅後その日に済ます
3、授業内でやった問題で間違えたものの類題をデイリーサピックスでチェック
4、デイリーサピックスでチェックをつけた問題を解く
5、デイリーサピックスのすべての問題を解く
6、デイリーサポートのA~Dの途中までを解く
※5、6は1週間内に2回は解く
ーーーーーーここまでが次の授業までの繰り返しーーーーーー
マンスリーなどのテスト前にはスキャンしておいたA~Dをプリントアウトして解く

まとめ:成績が下がった時は

今回は、成績が急落した時のわが家の対処法をまとめてみました。

・今まで安定してた成績が急に下がった
・勉強量変わってない!むしろ増えてる
・こういう場合どうしたらいい?

安定していた成績が下がった時は、「勉強の仕方を見直す時期です」。勉強量が変わってない、むしろ増えているときほど危険信号。やり方が間違っている、あるいはお子さんに合っていない可能性があります。

テスト結果や今までのやり方をなぞってみて、原因がすぐわかればいいですが、わからないときはプロのアドバイスに頼ることも大きなヒントに。

私は「復習が足りない」=「問題を取捨選択すべきでは」と考え付いたところで「受験ドクター」の先生から同じようなアドバイスを頂いたことで確信に変わり、やり方を変えることができました。

受験ドクターに限らず、無料勉強相談を受け付けているところは多いので、一度利用してみるのもよいですね。

押し売りや勧誘が心配でしたが、私が利用した受験ドクターとトウコベはなかったのでありがたかったです。

特に学年が上がったあとは要注意。早めに勉強方法の確立をしておかないと、授業だけがどんどん進んでいってしまいます。

しっかり勉強のルーティンを確立して、お子さんに合った勉強法を見つけてくださいね。

それでは、また更新します!

\応援にポチっとしてもらえたら更新の励みになります!/

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

----------------------------

~オンライン家庭教師、とてもよかったです!~
時間がない中、24時間いつでも質問できる先生がいることはとても心強かったです。
勇気を出して無料オンライン面談をしてみて本当に良かったです!ぜひ無料学習相談受けてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次