MENU
中学受験を終えた経験からのアドバイス満載ブログ

中学受験塾と個別指導の併用は必要?黙ってみんなやってるってホント?

塾以外の勉強
  • URLをコピーしました!

今日は、みなさんも気になっているであろう、カテキョ問題です。

実はみんなプラスαでカテキョかなんかを雇ってるのでは?!

そんなことを考えたことはありませんか?なかなか周りのママ友には聞けないし、聞いても本当のことを言ってくれるかどうか…(汗)

今回は、そんな受験生のカテキョ事情について、私の経験からお話ししたいと思います。

目次

塾のほかに個別の併用ってほんと?

塾のほかにプラスαでカテキョをお願いしているご家庭、本当にいるの?と思っている方、結構いますよね。私も実はそう思ってました。

塾の費用だって高いし、それにプラスαしてカテキョ??いったい教育費に…というか、中学受験にいくらかけるんだ?!と思うことでしょう。

けれど、実際のところ受験が終わった先輩ママや、受験地域が被らずにライバルにならないので正直に話してくれるママたち(ここ、重要!)に聞いてみると、

言ってなかったけど、お願いしてたのよ

と打ち明けてくれるママは、それなりにいました。

受験するからには合格してほしい、とりあえず入試までの事だから、お金的にも頑張れるかも!と思うパパ&ママたちの気持ちの表れですよね。

実は、ここだけの話(⁈)ですが、わが家もカテキョではないですが、オンライン個別を利用してました。

ママたちからの話、わが家での事例を合わせて紹介しますね。

塾のほかにカテキョって、やりこなせるの?

塾のことがただでさえ忙しいのに、カテキョなんてプラスαで大丈夫なんだろうか…時間がないのでは?と思う方も多いと思います。

ですが、実際利用していたママさんたち&わが家では、新しい課題、新しい問題集、ではなく、塾でやった問題の復習、理解が難しかったところを一緒に再度やってもらう、という形をとっていました。

なので、自宅での学習時間の1~2時間が先生と一緒に勉強を進める時間に変わる、と言ったところでしょうか。

どちらにしろ、家庭で塾の復習をするのは同じなので、自分でわからないところを「うーん」と言いながら、解説を読んで理解しようとするよりも、先生と一緒に解いた方が手っ取り早く理解も進むので、個人的には正解だったと思っています。

特に入試レベルの問題になると、1人で悩んでいても時間が無駄に過ぎ去っていきます。

もちろん、新たな課題が増えるわけではないので負荷は変わらず、そして1人で悩んでいる時間がかなり節約になったので、お願いしてよかったです。

学年が上がるほど時間がタイトになるので、少しの時間の節約もほんと貴重です。(友達ママたち含め、実感込めてます)

なので、やりこなせるの?という疑問に関しては、友達ママたちのお子さんも我が子も出来ていたので、特別難しいことではないというのが実感です。

塾のほかにカテキョ、みんなどんなことしてる?

プラスαのカテキョでいったいどんなことを教わっているの?

もちろんそれぞれだと思いますが、先ほども書いたように、主に塾での学習の定着にお願いしているお子さんが多い印象です。

そして、全教科ではなくて、苦手な1教科に絞ってお願いしているご家庭が多かったです。私の周りでは国語・理科・算数、それぞれいらっしゃいました。(わが家は算数でした)

国語

一緒に文章を読み直してもらう。

算数

間違えた問題、考えてもなかなかスムーズに解けなかった問題を一緒に解いてもらう。

理科

特に計算が混じる分野(物理・化学分野)を中心に解説しながら解いてもらう。

といった感じです。

社会を個別でお願いしている方は私の周りにはいませんでしたが、社会は暗記科目なのでとりあえず暗記すれば何とかなる!と考える方が多かったからではないでしょうか。

塾のほかのカテキョ、みんなどこを選んでる?

私の周りでは、ネットで家庭教師を探した方、なんと地元の情報誌で探した方お友達からの紹介や口コミで探した方、それぞれいらっしゃいました。

先日の記事で、電話相談も無料で受けてくださる「受験ドクター」を紹介しましたが、「受験ドクター」は家庭教師事業も手掛けている大手なので、そちらでお願いしたり、家庭教師登録サイトに登録している個人の方を自力で探してお願いしている方もいました。

地域の情報誌はちょっと特殊ですが、お住まいの近くの先生を探すことができるので、地域の情報に理解があったり情報を得られるかもしれませんね。

まとめ

なかなか聞けない塾+αのカテキョ事情、イメージは湧きましたでしょうか?

みなさんそれぞれ、必要に応じてお願いをしていた印象です。

実は、プラスαでカテキョをお願いするご家庭というのは、とても余裕のあるご家庭だけの話だと思ってましたが、意外と遠い世界の話というわけでもなかったです。

私もプラスαの課金(というのはちょっと表現が直接的過ぎますが・笑)をするとは思ってませんでしたが、やはり、その道を通ってきた方の力を借りて正解だったと思っています。

あわせて読みたい
【実録】トウコベの評判!口コミではない体験談・料金・システムをまとめました! トウコベが気になっているあなた!実際に利用した私が受講したリアルな感想、やりとり、料金などメリットとデメリットを告白します!成績急落、勉強どうしたら?伴走にはもう限界がある・・我が家は中学受験でお世話になりましたが、トウコベなくしては語れない受験生活となりました。我が家のリアルレポートです。

この記事が少しでも、皆様のお役に立てたなら幸いです。

みなさんが悔いのない受験生活を送れますように~。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\応援にポチっとしてもらえたら更新の励みになります!/

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次