こんにちは。
昨日本当に久々にブログを更新して、やっぱりブログもいいなーとまたここに戻ってきました。
実は、昨日X(旧Twitter)のスペースという機能でリスナーの方に向けてお話をさせていただいたのですが、その中でいくつか質問を寄せていただきました。
その質問についてお答えしたことをQ&A方式で残しておこうと思います。
スペースでは、我が家の実際の受験校、逗子開成・栄光学園・浅野の試験当日の流れ、雰囲気、タイムスケジュールなどをお話したのですが、頂いた質問はそれ以外の受験校の方にも参考にしていただけそうな内容でもあります。
少しでも、ここからの2月本番、までの直前期、参考にしていただければと思っています。
スペースでは僕が答えたので、ここでも僕が答えます
受験生から実際に頂いた質問に回答!
※テキスト名についてはサピックスのものなので、ご了承ください
- 国語の知識の取り組み方法は?
-
知識としてはことわざ・慣用句・漢字(言葉ナビや過去問に出ていたものの復習)です。
- 理科や社会のの暗記、知識の穴を埋めていくには?
-
理科はコアプラスと知識の総完成、ポイントチェック、テキストの裏表紙、知識の50題、記述の総復習。
過去問の振り返りとしては、グラフと選択問題で間違えたとこを見なおしました。
社会は理科とほぼ同じですが、プラスでデータバンクや授業で配られた知識プリント、漢字の番付(社会の漢字に弱かったので)。
過去問の振り返りは最後の記述を添削に従って書きなおし、選択問題で間違えたとこを見直しました。
- 直前期の一日のルーティンは?
-
起床:6時30分
朝飯を食べて散歩に行く(本番に会場まで移動している想定)
勉強開始:9時(本番の開始時間想定)
昼食:12時~12時半ごろ。
塾:4時30分(ズーム)~9時
その後夕食とお風呂
勉強
就寝:11時30分
- 試験当日見るテキストは、どのようなラインナップでしたか。
-
大体3つくらい。
情報量が多く、軽いものがいいと思います。データバンクとか自作ノートとかコアプラ(一問一答問題集)とか。ただ、試験前、見てるふうを装ってるけど、頭には入りません(笑)
- 当日の心のもち方や整えること、緊張感は?
-
普段と同じように早寝早起きで規則正しい生活を心掛けました。
基本的に行くまでは普段の模試とほぼ同じかそれ以上に緊張しました。緊張感をなくそうとか意識してもしょうがないです。どっちみち緊張するので。
緊張はしていましたが、試験が始まると緊張してるとか関係なくなるのでそこは気にせずに。
- 送り出しの時の雰囲気や交わされた言葉は?
-
特に特別な言葉をかけたわけではなく、「じゃあね」「頑張ってきて」という感じ。改まった声掛けをすると余計緊張しそうだったので、普段通りを心がけました。(母談)
- 超直前期、栄光の過去問はどんなところに注目をして振り返られていましたか。
-
国語:記述は授業後に残ってかなりしっかり復習していたので、特にプラスではやっていません。
算数:苦手だったので、難しくて捨て問にしていいもの(と先生と合意があったもの)は完全に省いて、そのほかの問題の解法のチェック。大問1の計算問題も見直しました。
社会:記述問題の見直し(伊沢君の文字数カウント付箋を利用して書きなおし)を軽く。
理科:グラフを書く練習、記述の見直しです。
- 栄光の対策でやって良かったこと
-
下記志望校錬成特訓の理科テキスト(いろいろな種類のグラフ問題が取り上げられていた)
- 1月に栄光の過去問もやりましたか?やった後、採点はどなたが?
-
栄光の過去問は年内に終わらせていたのでやっていません(復習のみ)。新たにやったのは佐久長聖だけです。採点は自分で。記述は自分で採点後、親に確認して点数を決めてもらいました。
- 東大生個別の活用方法は?(1月直前期は何を見てもらいましたか?)
-
トウコベというオンライン個別を6年5月から隔週1回1時間算数で利用してました。
それを毎週にしてもらって、SS(土特)の算数でできなかったところを教えてもらってました。 - 直前の親からの声がけで嬉しかったこと、嫌だったこと(息子さんにお伺いできれば‥)
-
普段通りだったので、何も特別なものはなかったです。じゃあね、といった覚えはあります。
- 1月は1日中勉強していましたか?家の中でモチベーションをどう維持されていましたか?
-
ほぼ1日中勉強してました。
食事+15分休憩、お風呂+15分休憩…といった感じです。休憩は切りのいいところで15分単位でとっていました。
モチベーションは、維持するというより、もう人生かかってるからやるしかない。やる気スイッチが入ったわけではなかったけど、モチベとか言ってられない感じでした。
- 試験本番といつも受けているサピのテストでは全く雰囲気は違いましたか?
-
同じ塾の顔見知りがいれば、そこまで違いは感じないと思います。
自分の場合は誰も知り合いがいなかったので違いを感じましたが、ただ、今まで外部模試で他校舎に行ったり、実際の中学で受験してきたので、それと同じような感じです。
- 受験生へひとこと
-
この時期になると、本当にもうやるしかないので、くれぐれもベッドの中にこっそりスマホを持って行ってみるなんてことはしないように(笑)
緊張は誰でもするので、そこは気にせずに頑張ってください。
まとめ
今回スペースでいただいた質問と、息子のアンサーをまとめてみました。話し言葉をまとめ、言い足りなかった部分は少し追記しました。
勉強の仕方はお子さんそれぞれですし、我が家のやり方が正解というわけでももちろんありません。
こんな感じで過ごしていたよ、という雰囲気が伝わればな、と思っています。少しでも参考になりますように…。