こんばんは、まひろです。
2022年も今日で最後ですね。2023年組さんは、いよいよ勝負の年が明けます。
去年の今日どう過ごしていたのかと思い返してみたら、不安と愚痴が混ざりあうラインをママ友に送ってました(笑)
頑張っていることはわかっていても、結果の見えない不安、合格できるかの不安、ダメなんじゃないかとの不安、不安不安不安・・そんな年末年始だったことを思い出しました。
何をしてても勉強の事ばかり頭の中を占めている日々でしたが、そんな日々だったからこそ、それが終わった時は、言葉には言い表せない脱力感と安堵感と達成感で、逆に変に緊張していたことを思い出します。
最後の最後が一番しんどいですが、頑張りは必ず実を結びます。導かれるべきところに導かれると信じて。
2023年組のみなさま
あと1か月余り。
やきもきして、心配して、怒って、不安になって、人知れず悩み、そして寄り添い、本当にお子さんと一緒に駆け抜けてこられたと思います。
最後の1ヶ月は、嘘のようにあっという間、でも本当にほんとに濃い1か月になると思います。2月上旬に、すべてのみなさまに桜が咲きますように。
ここから全力で応援していますね!
ブログについて
受験生パパママさんの悩みや不安を少しでも解消できるように、今年7月半ばにこのブログを立ち上げました。
開設から5か月半。自分が受験生の母だった時代に、知りたかったこと、不安に思っていたこと、教えてほしかったことを思い出しながら、その時期に合った話題を書くことを心がけて記事をUPしてきました。
ブログタイトルを見ていただくとわかるように、「中学受験界隈を歩く」…「界隈」とつけたのは、本当は中学受験の事だけではなくて、学習にまつわる色々なことを書こうと思ってたんですよね(笑)
それが…受験生に思い入れが強くなってしまい、すっかり6年生応援ブログに。
記事数は今現在60あまり。
開設してまだ半年にも満たないブログですが、Twitterで質問を頂いたり、ブログを読んで励まされました!とメッセージを頂いたりすることもあり、私の記事が少しでも役に立っているんだと実感できることがとても嬉しい毎日です。
なかなかママ友同士では話しづらい子どもの成績の話、併願校の話、勉強の仕方…1年前の事にはなりますが、生の情報をお伝えすることができてるかな?と思ってます。
これからも、話題を少しずつ広げつつ、悩みを解決したり、共感できたり、励まされる記事を書いていけたらと思ってるので、今後も読みに来ていただけると嬉しいです。
それでは、今年も残り少なくなりましたが、よいお年をお過ごしください。
そして、2023年も皆様にとって幸多き1年となりますように。